top of page
検索

今日は節分~江戸時代なら大晦日?!新年の誓い、再び!!

  • 執筆者の写真: artippodesampo
    artippodesampo
  • 2016年2月2日
  • 読了時間: 1分

今日は節分ですね。

節分とは、季節を分けることも意味していると言われています。

Wikipediaによると、江戸時代以降では立春の前日(2月4日ごろ)の前日をさす場合が多く

大晦日にあたるとのこと。

ならば!

新年の誓い、再び・・・

リベンジ。再開!

3日坊主の日記帳、乱れた食生活ー

新年に誓ったはずなのに、続かなかったこと、あれこれ・・・

ほかにもー

つらい気持ち、いつまでも消えない怒り・・・

そんな想いは「鬼(怒り、悲しみ)は外」

自分の中から出して、出して。

「福は内」

つらかった分だけ、たくさんの福で自分の心をいっぱいにして・・・

さあ~

仕切り直し!

今年、自分は何をしたい?

何をしたくない?

自分の未来予報、考える一日に~

豆まきと一緒にどうぞ♪


 
 
 

最新記事

すべて表示
心を動かす!自分予報2016

新年を迎えたと思っていたら、すでに一月もあと一日。 年明けの誓いも、すでに日常に埋もれている・・・😅 またいつもと同じように、今年もやっていく? それとも、今年こそは!と決意するー やりたいことをそのうちに・・・ ずっと後回しにしていると...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page